宿泊旅行に関する意識調査【S-R3】




  本調査は、宿泊旅行に対する皆様のお考えをお聞きするために実施するものです。正解や模範解答などはありませんので、質問項目に対して知っていること、思ったことを率直にお答えください。
  なお、本調査は大学から委託で学術調査として実施しております。質問項目がやや多めになっており、皆様には大変お手数をおかけしますが、最後まで回答いただくようお願いいたします。なお、回答が不完全な場合、調査謝礼の抽選対象から外れることがありますのでご注意ください。


■T.あなた自身のことについてお聞きします

はじめに、回答者様の登録(確認)を行わせていただきます。回答者登録をおこなった際のメールアドレス(※携帯専用アドレスは不可)を記入してください

【必須入力】 

問1.あなたの性別をお答えください

男性
女性

問2.あなたの年齢(年代)をお答えください
<下記より1つ選択してください>

10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代以上

問3.あなたのお住まいの居住地域をお答えください
<下記より1つ選択してください>

北海道
東北 (青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
北関東 (茨城・栃木・群馬)
南関東 (東京・千葉・埼玉・神奈川)
甲信越 (山梨・長野・新潟)
北陸 (富山・福井・石川)
中部 (愛知・岐阜・静岡・三重)
関西 (大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
中国 (鳥取・島根・岡山・広島・山口)
四国 (徳島・香川・愛媛・高知)
九州 (福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)
沖縄

問4.あなたが1年間に宿泊旅行へ出かけるおおよその回数についてお答えください
    (※国外旅行や帰省旅行などはのぞきます)

1年間のおおよその宿泊旅行回数(平均)回 ※整数を入力してください 

問5.あなたは宿泊旅行を誰と一緒い行くことが多いですか
    (※ご自身を基準に該当する家族がいる箇所に全てチェックをつけてください)

ひとりで
配偶者とふたりで
家族で
友人と
恋人と
その他

問6.旅行に行くきっかけとして一番多く該当するものについてお答えください
    

旅行に行きたくなって、旅行先を探す
行きたい場所があるので旅行に行く
家族や友人など他の人から誘われるから旅行に行く
その他

問7.宿泊旅行の際の目的地はどれくらい明確に決めてから出発しますか

観光する場所を完全に決めてから旅行に行く
観光する場所をだいたい決めてから旅行に行く
行き先となる地域のみを決めてから行く
その他

問8.泊まりたい宿があるから旅行先を決めるということはありますか

よくある
たまにある
あまりない
全くない


■U.あなたの宿泊旅行に関する意識についてお聞きします

 
●U-@.あなたが宿泊旅行先を決定する際に重視することをお聞きします

問9.「よい宿があること」は「おいしい食べ物があること」と比べるとどれくらい重視しますか
    

「よい宿があること」をとても重視する
「よい宿があること」をやや重視する
「おいしい食べ物があること」をやや重視する
「おいしい食べ物があること」をとても重視する

問10.「よい宿があること」は「見たい場所や体験したいことがある」と比べるとどれくらい重視しますか
    

「よい宿があること」をとても重視する
「よい宿があること」をやや重視する
「見たい場所や体験したいことがある」をやや重視する
「見たい場所や体験したいことがある」をとても重視する

問11.「おいしい食べ物があること」は「見たい場所や体験したいことがある」と比べるとどれくらい重視しますか
    

「おいしい食べ物があること」をとても重視する
「おいしい食べ物があること」をやや重視する
「見たい場所や体験したいことがある」をやや重視する
「見たい場所や体験したいことがある」をとても重視する


●U-A.宿泊先(宿)を決定するときに重視することについてお答えください

問12.「値段が手頃」は「地域の食材が食べられること」と比べるとどれくらい重視しますか

「値段が手頃」をとても重視する
「値段が手頃」をやや重視する
「地域の食材が食べられること」をやや重視する
「地域の食材が食べられること」をとても重視する

問13.「値段が手頃」は「温泉があること」と比べるとどれくらい重視しますか

「値段が手頃」をとても重視する
「値段が手頃」をやや重視する
「温泉があること」をやや重視する
「温泉があること」をとても重視する

問14.「値段が手頃」は「周辺によい観光地があること」と比べるとどれくらい重視しますか

「値段が手頃」をとても重視する
「値段が手頃」をやや重視する
「周辺によい観光地があること」をやや重視する
「周辺によい観光地があること」をとても重視する

問15.「温泉があること」は「周辺によい観光地があること」と比べるとどれくらい重視しますか

「温泉があること」をとても重視する
「温泉があること」をやや重視する
「周辺によい観光地があること」をやや重視する
「周辺によい観光地があること」をとても重視する

問16.「温泉があること」は「地域の食材が食べられること」と比べるとどれくらい重視しますか

「温泉があること」をとても重視する
「温泉があること」をやや重視する
「地域の食材が食べられること」をやや重視する
「地域の食材が食べられること」をとても重視する

問17.「周辺によい観光地があること」は「地域の食材が食べられること」と比べるとどれくらい重視しますか

「周辺によい観光地があること」をとても重視する
「周辺によい観光地があること」をやや重視する
「地域の食材が食べられること」をやや重視する
「地域の食材が食べられること」をとても重視する


■V.宿泊旅先での食事に関する意識についてお聞きします

 
●V-@.お店や宿での食事において重視することについてお答えください

問18.「有名なお店や旅館で全国の食材を使った様々な料理を食べること」は「無名なお店だけれども地域の食材にこだわった料理が食べられること」と比べるとどれくらい重視しますか

「有名なお店や旅館で全国の食材を使った様々な料理を食べること」をとても重視する
「有名なお店や旅館で全国の食材を使った様々な料理を食べること」をやや重視する
「無名なお店だけれども地域の食材にこだわった料理が食べられること」をやや重視する
「無名なお店だけれども地域の食材にこだわった料理が食べられること」をとても重視する

問19.「有名なお店や旅館で地域の食材を使った料理を食べること」は「無名なお店だけれども地域の食材にこだわった料理が食べられること」と比べるとどれくらい重視しますか

「有名なお店や旅館で地域の食材を使った料理を食べること」をとても重視する
「有名なお店や旅館で地域の食材を使った料理を食べること」をやや重視する
「無名なお店だけれども地域の食材にこだわった料理が食べられること」をやや重視する
「無名なお店だけれども地域の食材にこだわった料理が食べられること」をとても重視する

問20.「有名なお店や旅館で地域の食材を使った料理を食べること」は「有名なお店や旅館で全国の食材を使った様々な料理を食べること」と比べるとどれくらい重視しますか

「有名なお店や旅館で地域の食材を使った料理を食べること」をとても重視する
「有名なお店や旅館で地域の食材を使った料理を食べること」をやや重視する
「有名なお店や旅館で全国の食材を使った様々な料理を食べること」をやや重視する
「有名なお店や旅館で全国の食材を使った様々な料理を食べること」をとても重視する


●V-A.旅先においてお弁当の購入についてお伺いします

問21.お昼ご飯などにおいてお弁当を購入する場合、「旅先の代表的な駅弁」と「地域食材を使用したご当地弁当」のどちらのお弁当を購入したいですか

「旅先の代表的な駅弁」の方をとても買いたい
「旅先の代表的な駅弁」の方をやや買いたい
「地域食材を使用したご当地弁当」の方をやや買いたい
「地域食材を使用したご当地弁当」の方をとても買いたい

問22.お昼ご飯などにおいて駅弁を購入することはありますか

よく買う
ときどき買う
めったに買わない
買わない

問23.お昼ご飯などにおいてご当地お弁当を購入することはありますか(コンビニでの購入を除く)

よく買う【問25】(ここをクリック)へ進みます
ときどき買う【問25】(ここをクリック)へ進みます
めったに買わない 【問24】(ここをクリック)へ進みます
買わない 【問24】(ここをクリック)へ進みます


問24. 問23においてご当地お弁当を「めったに買わない」「買わない」と回答した方にお聞きします。その理由について、あてはまるものをすべてお答えください

売っているのを見たことがない
お店や宿で食事がしたい
地域の食材などに対する説明がない
お弁当よりも豪華なものが食べたい
見た目もおいしそう(きれいな)お弁当がない
インターネットなどで後日取り寄せができる
地域の食材を使っているように見えない
その他

問25.地域の食材をふんだんに活用したご当地お弁当が旅先にあれば購入してみたいと思いますか

とても購入してみたい【問26】(ここをクリック)へ進みます
やや購入してみたい【問26】(ここをクリック)へ進みます
あまり購入しようと思わない【問27】(ここをクリック)へ進みます
全く購入しようと思わない【問27】(ここをクリック)へ進みます


問26. 問25においてご当地お弁当を「とても購入してみたい」「やや購入してみたい」と回答した方にお聞きします。地域の食材をふんだんに活用したご当地お弁当を購入する際に重視することについて、あてはまるものをすべてお答えください

どのような地域食材が使われているかわかること
使われている食材の特徴がわかること
どこで収穫されたかがわかること
見た目がおいしそう(きれい)であること
添加物などを使っていないこと
冷凍した食材を解凍して使用していないこと
パッケージのデザインが優れていること
すべて地元産の食材を使用していること
その他


問27.地域の食材をふんだんに活用したご当地お弁当を通販などで購入してみたいと思いますか

とても購入してみたい
やや購入してみたい
あまり購入しようと思わない
全く購入しようと思わない


■ご意見・ご感想について

問28.宿泊旅行について何かご意見があれば自由にお書きください(400字以内)


 



以上で質問は全て終了です

長時間のご協力ありがとうございました。
お答えいただいた回答を有効に活用するためにも今一度全体を見直し送信ボタンを押してください。
※送信ボタンは2度以上押さないようにお願いします。データがうまく送信されないことがあります。

問合せsyukuhaku_enq@npo-scop.jp